インドではカレーに"ナン"じゃない?! チャパティやパパド、パラタなどカレーのお供を紹介

インドではカレーに"ナン"じゃない?! チャパティやパパド、パラタなどカレーのお供を紹介

カレーの国、と聞いて思いつくのは…そう、インドですよね。

インドでは、実はカレーを食べるときに、あまりナンが食べられていないことをご存じですか?

日本ではお米やナンで食べるのが一般的ですが、インドではチャパティやパラタ、ロティ、パパドといったパンと一緒にカレーを楽しむのが一般的です。

ロティ・パパド・パラタの商品一覧はコチラ

チャパティ、ロティ、パラタ、パパドとは?

ロティは薄くてカリッとした食感が特徴で、サクサクと軽い食べ心地がスナック感覚で楽しめます。小腹が空いた時にもぴったりです。

パラタは無発酵の薄焼きパンで、バターの香りがたまりません!
香ばしいデニッシュのような食感で、腹持ちも良く、インドでは特に朝食に好まれる傾向にあります。

チャパティは全粒粉で作られる、家庭でよく食べられてるインドのパンです。
軽くて噛み応えのある食感が特徴で、カレーによく合います。

パパドは、豆やレンズ豆の粉から作られる薄くてカリカリのクラッカーのようなお菓子です。軽い食感と独特の風味がカレーの味を引き立てます。

豆や米の粉を原料に作られた薄いせんべいのようなもので
インドでは前菜として出されたりおやつとして食べられています😋

油で揚げるのが最もポピュラーな食べ方だそうですが
個人的にはトースターやフライパンで軽く炙るのがお手軽でおすすめ!!

そのまま食べるのはもちろん
刻んだ野菜を乗せたり、カレーにつけて食べるのもおしゃれで映えます🌟

インドカレーを現地のお供と一緒に楽しもう

次回カレーを食べる際は、ぜひこれらを試してみてくださいね🍛
ナンだけでない、インドの豊かな食文化をお楽しみいただけるはずです。

インドカレーの商品一覧はコチラ

ロティ・パパド・パラタの商品一覧はコチラ