いつものインスタント麺や麺料理をちょこっと味変して楽しみたい!
そんな方向けに、味変やちょい足しにおすすめな調味料をご紹介します🫡💖
インスタント麺の味をさらに豊かにするための調味料をご紹介します。
各調味料は、その国独自の食文化を反映しており、さまざまな風味の変化を楽しむことができます。
太陽市場ではアジア各国の定番のものはもちろん、少しマニアックな商品まで取り揃えております🌟
一度食べれば病みつき間違いなし✊🏻💯ぜひお試しください。
① サテトム

シンチャオ サテトム 100g Sate Tom Dam Da Huong Viet
¥298 (税込)
ヘビーユーザー続出!ベトナム料理はもちろん何にでもよく合う辛味調味料
ベトナムの家庭の味をそのまま瓶に。シンチャオのサテトムは、レモングラスの爽やかな香りと、エビの旨味がギュッと凝縮された、複雑で奥深い味わいが特徴のラー油です。唐辛子のピリッとした辛さが食欲をそそり、一度食べたらやみつきになること間違いなし!
フォーやチャーハンはもちろん、パスタやサラダのドレッシングとしても大活躍。いつもの料理にひとさじ加えるだけで、本格的なベトナムの味を楽しめます。辛いものが好きな方、エスニック料理好きの方におすすめです。
使用方法:
- フォーのトッピング: フォーに加えると、コクが深まり、辛味も増します。
- チャーハンの調味料: チャーハンに加えることで、エスニックな風味がプラスされます。
- ディップソースとして: 唐揚げやお刺身のディップソースとしても活用できます。
サテトムはベトナム起源の万能調味料で、その名の通り「サテ」とは、香辛料を油で炒めたものを指し、しばしばピーナッツやレモングラスを加えてアレンジされます。
「トム」はえびを意味し、この調味料にはえびの風味が強く表れています。
麺料理に加えると、レモングラスの芳香とえびの風味が広がり、独特の南国風の味わいが楽しめます。
② シラチャーソース

KAI チリソース(シーラーチャー)540g Sriracha Hot Chilli Sauce
¥948 (税込)
タイの伝統が詰まった辛味調味料、シーラーチャーソース
KAI シーラーチャーソースは、タイのシラチャ郡発祥のピリ辛ソースです。当品はタイNo.1ブランドの子会社「KAIブランド」が製造した商品となります。
まろやかな辛味と深い旨味が特徴で、炒め物、揚げ物、ディップとして幅広く活用できます。タイ№1ブランドが手掛ける本格的なチリソースを、日々の料理のアクセントとしてお楽しみください。
シラチャーソースはタイで生まれた辛みを効かせた調味料です。
唐辛子、酢、ガーリックを主原料とし、鮮やかな赤色が特徴的です。酸味と辛味のバランスが良く、インスタント麺に加えると一気に味わいが深まります。
ピリッとした刺激とガーリックの香りが食欲をそそります。
③ 老干媽(ローカンマ)シリーズ

老干媽 風味豆鼓 豆豉入りラー油 280g
¥498 (税込)
中華料理の鉄板ラー油「老干媽(ラオカンマー)」の豆豉入りラー油
干媽(ラオガンマ)の風味豆鼓は、発酵させた黒豆「豆豉(トウチ)」を使用した具入りラー油です。豆豉の深いコクと唐辛子の辛味が絶妙に調和し、さまざまな料理に豊かな風味を加えます。
辛さと旨味のバランスが絶妙で、いろいろな料理に使えます。つけだれや麺類のアクセントに大活躍です。
使用方法:
- ご飯のお供: 温かいご飯にそのまま乗せて、食欲をそそる一品に。
- 麺類のトッピング: ラーメンやうどん、そうめんなどの麺類に加えて、風味豊かな味わいをプラス。
- 炒め物の調味料: 野菜や肉の炒め物に加えることで、深みのある味わいに仕上がります。
おすすめの食べ方:
- 麻婆豆腐: 麻婆豆腐の仕上げに加えると、コクと辛味が増し、本格的な味わいに。
- 餃子のタレ: 醤油と酢に少量加えて、餃子のディップソースとして。
- サラダのドレッシング: マヨネーズと混ぜて、ピリ辛のサラダドレッシングとして活用。
老干媽は中国で愛されている食べるラー油の一種で、辛い調味料が好きな人には特におすすめ!
油にニンニクや唐辛子、時にはナッツや豆を入れたもので、ざくざくとした食感が楽しめるのが特徴です。
インスタント麺に少し加えるだけで、ピリッとした辛さと様々な風味が加わります。
番外編:鎮江香酢とごま油

恒順 鎮江香酢 550ml Chinese Dark Vinegar
¥298 (税込)
香りと深みの黒酢、鎮江香酢が食卓を格上げ!
黒酢といえばこれ、鎮江香酢(ちんこうこうず)!
「恒順 鎮江香酢」は、黒酢の代名詞ともいえる中国・鎮江産の香り高いお酢です。その豊かな風味とまろやかな酸味が、さまざまな料理をワンランクアップさせます。
水餃子に合わせれば、そのまま何も足さずとも絶品のディップソースに。酢豚や鍋物、炒め物などにも活用できる万能調味料です。酸味の中にほのかな甘みがあり、料理の味をまろやかに仕上げます。
料理の隠し味にもぴったりの「恒順 鎮江香酢」で、ご家庭のレパートリーを広げてみませんか?その風味と香りは、一度使うと手放せなくなるほどの美味しさです。
おすすめの使い方:
- 水餃子のタレ:鎮江香酢をそのまま使用するだけで極上の味わい。
- 酢豚:香酢を使えば、まろやかで深みのある仕上がりに。
- 炒め物:仕上げに香酢を回しかけると、酸味と香りが引き立ちます。
- 冷菜:中華風サラダや和え物にも最適!
鎮江香酢は中国の鎮江地方で生まれた黒酢で、芳醇な香りとまろやかな酸味が特徴です。
一方、ごま油はアジア全域で使われる風味豊かな油です。これらを合わせてインスタント麺に絡ませると、油そばのような汁なし麺に変わります。
シンプルながらも、深みのある味わいを楽しむことができるでしょう。
これらの調味料は、普段のインスタント麺に簡単に「ちょい足し」することで、まるで専門店のような本格的な味を家庭で再現できます。
アジア料理になじみがない方でも、これらの調味料を使うことで、いつもの麺料理が一段と美味しくなることを発見できるはずです!
ぜひお気に入りの調味料を見つけて、食卓にアジアの風を吹き込んでみてください。